Java・AWS・Python・SQLなどのプログラミング基礎研修なら株式会社ナレッジエックス - Java・AWS・Python・SQL・HTML/CSSなどのプログラミングの基礎やWebページの制作、アルゴリズムの理解、オンライン研修なら株式会社ナレッジエックス。ITの現場が求めるスキルをオーダーメイドのカリキュラムで提供いたします。
プログラミング言語の関連情報
プログラミング言語(プログラミングげんご、英: programming language)とは、コンピュータプログラムを記述するための形式言語である。なお、コンピュータ以外にもプログラマブルなものがあることを考慮するならば、この記事で扱っている内容については、「コンピュータプログラミング言語」(computer programming language)に限定されている。
※テキストはWikipedia より引用しています。
Java・AWS・Python・SQL・HTML/CSSなどのプログラミングの基礎やWebページの制作、アルゴリズムの理解、オンライン研修なら株式会社ナレッジエックス。ITの現場が求めるスキルをオーダーメイドのカリキュラムで提供いたします。
事務として働いていたのですが、システムを業務で触っていると、作る側の立場になりたいと思うようになり、転職してプログラマーになることを決意しました。そして何か言語を習得しなければと思ったときに、プログラマーである友人に相談したところ、Rubyの入門講座を受けることをすすめられて受けることにしました。独学でJavaの勉強をしていたのが講座では役に立ちました。オブジェクト指向などの考え方が似ている言語だというふうに思いましたし、JavaよりもRubyは高度な関数が標準で用意されていることもあり、講座を通して、理解しやすく便利な言語であることを実感できました。費用は2日間で54000円とRubyの講座を受ける前は割高ではないかと思いましたが、2日といった限られた時間のなかで講師の方には熱心に説明してもらえて、受けた後では逆にこの費用は割安であるふうに感じています。RubyはWindowsやLinuxだけではなくブラウザなどにも対応しているシステムの開発ができるため、はじめてのプログラマーの転職であったのですが、いろいろできそうと思われたのか、転職を成功させることができました。Rubyを紹介してくれた友達には感謝したいです。<<関連情報:Ruby 講座>>